2022.11.25

中島岳志さんの講演会に登壇しました

11月4日18時30分より西区民センターの3階ホールにて、元北大大学院准教授で東京工業大学の中島岳志教授(政治学)の講演会に定森ひかるが登壇しました。

中島岳志教授は「報道ステーション」のコメンテーター(5年前)や「NHK100分で名著」などTVでも度々ご出演されています。政治学がご専門ですが、札幌にいたときには西区発寒商店街「カフェハチャム」(発寒商店街)の立ち上げなど地域活動にも取り組んでいました。

第1部は「新たな日本社会を展望する」と題した中島岳志さんの講演会。
中島岳志さんが札幌で過ごした10年間(2006~2016年)は自己責任が強調され、貧困・格差問題が拡大した時期でした。学者でありながら中島岳志さんは、そんな新自由主義と立ち向かうためにビッグイシュー札幌の立ち上げ、くすみ書房・ソクラテスのカフェでの「大学カフェ」、三角放送局「フライデースピーカーズ」に取り組んできました。

2008年に起きた秋葉原事件。加藤智大の軌跡を追った中島岳志さんによると彼には仲間も友達もいた。けれども本音を言い合える相手がいなかった。気軽に話せる相手がいなかった。関係性の貧困という問題が秋葉原事件の背景にはあると中島さんは言います。

2009年に発寒商店街で始まったコミュニティカフェである「カフェハチャム」は中島さんが商店街組合の皆さんと始めた活動ですが、これは関係性の貧困を解消すべく、様々な人のつながりを生み出す「居場所」となるように取り組んだということです。加藤智大を徹底的に後悔させたい、そんな思いもあったといいます。しかしながら、秋葉原事件以降、やまゆり園の事件、7月には安倍元首相の銃撃事件と続く。最後に、「私達はこの世の中を何とかしていかないといけないっていう大きな岐路に立たされている」と締めくくりました。

第2部では「身近で出来ることから考える」というテーマで中島さんの教え子でもある定森ひかるとの対談でした。カフェハチャムに関わることで定森自身が居場所を得たこと。だからこそ、居場所をこの社会でつくっていくことの必要性を感じていることなどを定森から述べさせていただきました。

新型コロナ感染症の拡大によって中島岳志さんは急遽オンライン出演となりましたが、約150名が参加したようです。企画したNPO法人ぐるーぽ・ぴのの皆さんに感謝いたします。