「市民の力を活かす市政」へ

「どうすればもっと暮らしやすいまちになるのか」
その答えを知っているのは、さっぽろで暮らす市民です。

このまちには、暮らしをもっと良くしたいと願う「市民の力」があふれています。市政を変えていく。それは政治家や行政だけが一方的に実現できることではありません。

私はこれまで15年以上にわたって生活困窮者への支援、高齢者共同住宅の運営、障がいのある人とない人が共に働く場の創出、商店街の活性化などの地域活動に携わるなかで、生活の困りごと・不安を抱えている多くの方々に出会ってきました。買い物の苦労、障がい・病気による就労や社会参加の困難、子育ての大変さなど。これらは社会が変わらなければ解決されない課題です。

「買い物できる場所まで歩いて30分かかるのよ。荷物が重くて本当に大変。でも私は好きでここに住んでいるから、仕方がないですよね」
西区のある地域で、一人暮らしの高齢女性から聞いた言葉です。
でもこれは本当に「仕方がない」ことなのでしょうか?

困難な立場にある人の声ほど行政に届きにくい。つらい状況にある人ほど自分に責任があると感じてしまう。私はそのことを、学生時代からつづけてきた地域活動の現場で数えきれないほど痛感してきました。

これまで携わってきたさまざまな地域活動の現場で、多様な立場にある方々と対話し、それぞれの思いを聞き行動へとつなげてきました。そうした経験を経て私はいま、市民の代弁者として市民と市政をつなげ、みなが暮らしやすいまちを実現したい。強い思いを持ち、政治の道を志しました。

私たちが暮らすさっぽろへの思いを気軽に話せるまちへ。市民一人ひとりの思いが札幌を変え、日本を変える原動力になっていく。「多世代がつながり 誰もが暮らしやすい 市民の力を活かす市政」を実現するために、定森ひかるは活動してまいります。

3つの重点政策

定森ひかる
  1. 重点政策01

    多世代がゆるやかにつながり
    ささえあうまちへ

    高齢者・子育て世代・障がい者などが暮らしやすいまちは、誰にとっても暮らしやすいまち、非常時や災害時に強いまちになります。地域に暮らす様々な人たちがつながり合いささえあう仕組みづくり、誰もが暮らしやすく・力を発揮できる環境づくりを進めます。

    • 誰もが「働くことができる環境」の整備と「労働環境」の改善
    • 学習環境が確保できない子どものための学習支援拠点の拡充
    • 地域の交流・生活拠点になっている小規模店舗と商店街の活性化
    • 医療・福祉・保育等の充実のためのエッセンシャルワーカーの人材確保・待遇改善
    • 若者・子育て・高齢者・障がい者などが集う地域の拠点づくり
  2. 重点政策02

    次世代につなぐ
    持続可能な成長を実現するまちへ

    西区の魅力のひとつは豊かな自然と都市の利便性を併せ持つ住環境です。100年先の次世代にも魅力が引き継がれる地域産業と環境保全との両立を実現するまちづくりを推進します。

    • 暮らしに密着した区単位・地域単位の魅力あるまちづくりの推進
    • 車のない生活を支える公共交通・買い物環境の整備
    • 大雪になっても安心して暮らすための地域の除排雪を推進
    • 札幌の魅力ある資源を活用した地場産業・農林業の振興
    • 気候変動対策の推進や野生動物との共存の仕組みづくり
  3. 重点政策03

    まちづくりの原動力である
    市民の力を活かすまちへ

    若者からお年寄りまで誰もが持っているまちをもっとよくしたいという思いは、まちを良くする原動力です。暮らしのなかで感じる不安やまちづくりへの思いを気軽に誰かと話せる環境づくり、市政に反映される仕組みづくり、住民のまちづくり活動を後押しする仕組みづくりを促進します。

    • 生活・福祉・まちづくりのどんな相談も受け付ける拠点づくり
    • 「自分の声が届いた」と実感できる政治の実現
    • まちづくりを担う町内会・NPO等の持続可能な運営を実現する行政との協働促進
    • 身近な公共サービスの拡充を進める「提案型協働事業」の創設